毎年開催されていた稚内の雪まつり。コロナ禍中3年振り⁈に開催…。大谷・オアシスの年長、年中の有志のお友達が雪の広場で踊ってきました。今回はジンギスカンの曲に振り付けをして…ウッハッ・ウッハッと元気にそして笑顔で踊っていましたねー。終 ...

 毎年恒例になっている親父の会滑り台が昨夜完成。本日3才以上のお友達が尻滑りと大谷名物お手製米袋ソリ⁈滑りを楽しみました。大谷っ子は冬の外遊びも大好き💕楽しい外遊びが一層楽しく、心も身体も豊かに成長してゆく事でしょう。お仕事を終えお疲 ...

今日は20歳の集いが稚内市でも行われ、かずさんもお手伝いに行って来ましたよ♪卒園児の皆さんに会えるかな?と、楽しみにしていましたが、受付も結構混雑していてなかなか全員は見つけられませんでした😅。会えた1人の男の子は東京の大学で学び、レ ...

早いもので、元日から1週間が過ぎました。皆さんはどんなお正月でしたか?コロナに加えてインフルエンザも流行しつつある様なので体調に気をつけて過ごしましょうね。

 さて、今回は七草粥について調べてみましたよ。古くは唐の時代の七 ...

今年最初のお食事…。いつもと変わらずに元気に料理を作り、食べてくれる人がいて、美味しく頂ける。まだまだ戦争やコロナ等様々な大変な世の中有難い事ですね。今年もタケノコふきわらびや地方の美味しいものを沢山頂いて…おせちに変身❣️心から感謝 ...

コロナ禍のためスタッフのみで行っていた除夜の鐘。3年ぶりに通常通り一般の方の参加も…大谷高校の野球部の皆さんもお詣りにみえましたよ。

1番に撞くのは住職。園長先生ですよー♪穏やかな一年でありますように…🙏除夜の鐘の後は新年のお詣 ...

5月の投稿から早いもので7ヶ月が経ちました。コロナ禍にあり、5月の連休頃より稚内市内でコロナ感染者が急増し、当園においても感染者が出始める中、楽しい嬉しい美味しいが中心だったブログでしたので自粛しておりました。このブログを楽しみして下 ...

お寺の庭先に、毎年顔を出してくれるお花さん達が咲き始めました♪まだ止まぬ戦争…。あたりまえに思って過ごして来た今が突然無くなり、小さな命もどれだけなくなったのか…。今年も咲いてくれたお花さんを見て、なんでもないような日々を過ごせる事に ...

時が経つのが本当に早すぎて…もはや本日から5月に入りましたね。皆さんこの連休は如何お過ごしですか?稚内も観光客で混んでいますよ!さて、今回は遅くなりましたが、4月の嬉しい出来事をお知らせ致します。4月といえば、入園入学…卒園児さんがラ ...

子育て支援センターるーえんでの一コマですよー♪雛祭りにちなんでのお昼寝アートですよ!5月は子どもの日にちなんでやるのかな?私が桃の花を生けている時に取れてしまった蕾を子ども達が拾いカップに入れ…何と素敵な花が咲きました♪大事にする気持ち大切 ...